『桃陽小学校』は、『大阪市天王寺区堂ヶ芝』にある公立の小学校です。大阪環状線『桃谷』駅から、歩いて約5分のところに位置しています。小学校の周辺には、大阪赤十字病院、聖バルナバ病院、大阪警察病院、NTT西日本大阪病院などがあり、医療機関が多いエリアです。1923年(大正12年)に、『天王寺第八尋常小学校』と称して開校。1939年(昭和14年)に『桃陽尋常小学校』、1941年(昭和16年)には『桃陽国民学校』と改称した経緯があり、1947年(昭和22年)から現在の名称である『大阪市立桃陽小学校』と呼ばれるようになりました。2012年(平成24年)には創立90周年を迎えた、長い歴史をもつ学校のひとつです。この学校は情操教育を大切にしており、音楽には宮川彬良氏の教育プログラムを取り入れたり、国語でプレゼン能力の育成を図ったり、体幹を鍛える体育などを行ったりして、さまざまなアプローチを試みています。そして、特徴的なのがドリームマップの導入。小学4年生以上の全児童を対象にして、実施されているプログラムです。将来なりたい自分の姿を想像し、紙に写真や文字を使って自己表現をする目標達成のためのツールです。児童だけにとどまらず、PTAや地域の方も対象に入れて、ドリームマップを実施しています。
下記の入力フォームに必要事項をご記入の上、「確認」ボタンをクリックしてください。
必須マークの項目はご記入をお願いします。