大正3(1914)年創立。火事により一度は消失しましたが、大正11(1924)年に再建されました。設計者は昭和初期のモダニズム建築を代表する安井武雄。南欧風のテラコッタ貼りレンガ様式に東洋風の趣きが合わさった歴史的建造物で、その重厚な外観は長く大阪市民の目を楽しませてきました。登録有形文化財。
関東大震災の後、火災や地震に強い建物をとの願いを込めて建てられました。昭和2(1927)年完成で、貿易商人の芝川又四郎が建設。戦前までは芝蘭社家政学園という名前の花嫁学校として使われ、洋裁・和裁のほか生け花や茶道が教えられていました。現在はテナントビルとして運営されています。
日本で最も古い幼稚園のひとつで、明治13(1880)年に創立されました。園舎は現存する木造幼稚園としては最古のもので、築後100年以上経過する今に至るまで公立幼稚園として運営されています。旧適塾後に隣接し、1999年に大阪市の有形文化財に、2007年には幼稚園の園舎として日本で初めて国の重要文化財に指定されました。
「ガスビル」の愛称で親しまれている、近代大阪を代表する歴史的建造物です。昭和8(1933)年竣工。御堂筋のランドマークのひとつで、アール状の曲線を持つ優雅な外観はモダニズム建築の極致とされています。2003年に国の登録有形文化財に登録され、「DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築」にも選出。
過去3年間の平均マンション売出し価格(大阪市中央区)2018年01月28日〜2021年01月28日
過去1年間の売出し物件数(大阪市中央区)2020年01月28日〜2021年01月28日
価格\面積 | ~40 | ~50 | ~60 | ~70 | ~80 | ~90 | ~100 | 100~ | m² |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5,000〜 | 0 | 0 | 4 | 3 | 11 | 13 | 2 | 5 | 38 |
〜5000 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 6 |
〜4500 | 0 | 0 | 3 | 5 | 3 | 0 | 0 | 0 | 11 |
〜4000 | 0 | 1 | 3 | 13 | 3 | 1 | 0 | 0 | 21 |
〜3500 | 0 | 0 | 4 | 2 | 4 | 1 | 0 | 0 | 11 |
〜3000 | 2 | 0 | 4 | 4 | 5 | 0 | 1 | 1 | 17 |
〜2500 | 0 | 0 | 11 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16 |
〜2000 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
〜1500 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
〜1000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
〜500 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
万円 | 3 | 1 | 33 | 36 | 27 | 16 | 3 | 6 | 125 |
周辺に住む人の年齢や周辺相場、近隣の買物施設や教育施設などの
スポット、地震の揺れやすさや避難施設などの情報が盛りだくさん!
上記「リフォーム費用の目安」の金額については、専有面積と弊社のリフォーム施工単価から自動的に算出した概算金額であり、実際のリフォーム費用の見積もり金額とは異なります。また設備のグレード、仕様、施工方法、室内の状況などにより、リフォーム費用は、大きく変動することもあります。具体的にリフォームをご検討の方は、お気軽にお問い合せ下さい。